緑内障|高槻市のさいとう眼科|富田・摂津富田駅すぐ

さいとう眼科 眼科一般・レーザー治療・コンタクトレンズ
お問い合わせフォーム
【電話】072-694-8144 【受付時間】午前8:50~11:30 午後3:50~6:30 【休診日】土曜午後・木曜日・日曜日・祝日

緑内障

緑内障とは?

緑内障とは眼圧の上昇を一因として視神経に異常が起こり、目で見た情報がうまく脳に伝わらなくなって画像を認識できなくなり、視野や視力に障害が起こる病気です。
40歳以上の約20人に1人が緑内障といわれています。
緑内障によって一度障害された視神経は回復することが難しいため、治療しても症状をよくすることができません。
このため、緑内障は、早期発見・早期治療が非常に重要ですので、人間ドックなどで疑いを指摘された場合は必ず眼科を受診しましょう。

緑内障は、その症状の発現により慢性緑内障と急性緑内障に分ける事が出来ます。

慢性緑内障について

一般的に緑内障と呼ばれているのが、慢性緑内障のことで、徐々に眼圧の上昇をきたし、視神経の循環障害を起こし、視神経が障害されるものをいいます。
慢性緑内障は症状がかなり進行しないと自覚症状がなく、特徴的な症状の視野の一部が欠けて見えなくなる視野欠損が起きても、もう片方の目が正常で見える場合は、気づかないことが多くさらに進行してしまう場合も少なくありません。そのため、40歳を過ぎたら定期的な緑内障の検査を受診することをお勧めいたします。

急性緑内障について

急性緑内障は、突然の眼圧上昇により強い眼痛、頭痛を伴い、適切に眼圧下降を行わなければ視神経に高度な障害が残ってしまう場合があります。
急性緑内障は40歳代以降の女性に多く、正視、遠視の例が多い傾向があります。
発作は通常片眼性ですが、両眼同時または引き続いて他眼に生じる事があります。
突然に発症し、急激に眼圧上昇(約60から80mmHg)をきたすため、激しい眼痛、頭痛、視力低下、虹輪視(光の周囲に虹がかかったように見える症状)などが起こり、吐気、嘔吐、徐脈、流汗などの急性胃腸症状を伴います。これを急性緑内障(緑内障発作)といいます。

急激な胃腸症状を認めるため、最初に内科を受診する事もあり、治療の開始が遅れ強い視機能障害を残す事になることがあります。発作前に一過性の眼痛や霧視などを自覚している事があります。

急性緑内障はなぜ起こるのでしょうか?

角膜と虹彩と水晶体で囲まれた部分を前房といいます(図1)。
角膜にはもともと血管がなく血液から栄養分を得る事が出来ません。
この前房の中に房水といわれる角膜を栄養する水が流れています。

房水は虹彩の付け根から産生されて水晶体の前面を通り角膜に栄養を与えた後に角膜と虹彩の間にある隅角のシュレム管とから吸収されていきます。これを房水循環とよんでいます。

この房水循環が正常に保たれることにより眼圧が一定に保たれる事になります。ちなみに正常の眼圧は10-21mmHgといわれています。
急性緑内障を生じる場合、もともとの解剖学構造の特徴を基礎とした要因で発症します。
急性緑内障眼は先ほど述べた前房が浅く、隅角が狭く、水晶体が相対的に前方に位置しているという特徴を持っています(図2)。

精神的ストレス、外傷、長時間の近見作業、瞳孔を散瞳させる薬剤、暗所などが誘因となって虹彩が前方の角膜と接触し房水の出口である隅角が閉塞してしまい房水の通過障害をきたすため急激に上昇してきます。これにより眼圧が60から80mmHgまで上昇することになります。

急性緑内障の治療

治療はまず、縮瞳剤などの点眼薬、マニトール、グリセオールなどの高浸透圧剤の点滴静注、炭酸脱水素酵素阻害薬の併用といった薬物療法を同時に行って早急に眼圧を下降させる必要があります。

薬物療法である程度眼圧が下降したらレーザーを用いたレーザー虹彩切開術を行います。
これは虹彩の付け根の部分にレーザーにて小さい穴を開けます。これにより通過障害を起こした房水に新たな流れる道をつくってあげます(図3)。
この房水の新たな流れ道により通過障害を改善する方法です。このレーザー虹彩切開術より大多数の症例では眼圧下降を得る事が出来ます。しかし、角膜浮腫、混濁がつよくレーザー治療が出来ない場合があります。このような場合は手術により観血的に虹彩に穴を開ける外科的周辺虹彩切除術を施行します。

発作が比較的早期で隅角の癒着が少ない場合はレーザー虹彩切開術や外科的周辺虹彩切除術を施行することで、このまま点眼などの薬物療法もなしで眼圧がコントロールされることもあります。
レーザー虹彩切開術もしくは外科的周辺虹彩切除術に点眼などの薬物療法を併用しても眼圧のコントロールが出来ない場合は緑内障手術などが必要になる事があります。

予防的治療

発作が片眼の場合、他眼に急性緑内障が高頻度に起こるので、発作眼の治療に引き続いて他眼に予防的にレーザー虹彩切開術を行うようにします。
また、このような急性緑内障を起こす前に解剖学的に急性緑内障を起こす可能性のある事が偶然眼科診察にて発見される事があります。このような場合、急性緑内障を予防するためにレーザー虹彩切開術を行う事があります。

急性緑内障は治療が遅れると、重篤な視機能障害を残す事になるので、的確な診断のもとに適切な治療を行って、速やかに眼圧を下降させる事が重要であると考えます。
また急性緑内障を生じる可能性のある解剖学的特徴のあることが発見された場合は予防的に治療を行う事も非常に重要であると考えます。
このような場合は、眼科医師より急性緑内障の危険性など十分に説明を受け治療を受ける事をお勧めします。